トレフェス逝ってきたぁーっ!



春冬開催が恒例となっている貴重な当日版権イベントなのですが、 今回は正直ディーラー参加者共に少々寂しかったかな…と言う感が否定出来ない所で。毎年冬は春に比べてワンフェスが控えてるから少々原基が無くなる傾向になるんだけど今回はそれが顕著だったかなーと言う気が。
まぁ版権が降りなかったりしたらどうしても参加に躊躇してしまいますからなー。
あとこじーん的に、ナントカは風邪をひかないと言う言説がウソである事を身を持って示してしまったので、体調絶不調の中気合だけが空回りな塩梅ですが、今回撮影させて頂いた各ディーラー様の頒布・展示物をば! (ディーラーの方々、撮影に許可をくれた方々、どうもありがとうございました。何か問題がありましたら、修正・削除等可能な限り早めに対処いたしますので連絡お願い致します)
Bコ 15・16 硫黄泉
新作がフリフリフリルつぐみ! 「犀の目工房」Rhinoにーさん&「時の棲む森」早坂さーんっ、お待たせしましたーっ!
さらにそに子ビキニもありと言う何と言うパラダイス!






Aア01~06 T's system.
新作がFate外典のジャンヌダルク!シノンさんも凛々しいわー。




Bシ 05 GOMUO(2)
「われめて」を以前から出しているのでメイン以外の二人が揃うと言う嬉しい展開に。


Aウ 13・14 ShadowBox
Sっ気たっぷりの目線がタマラないエスデス様

Bサ 15・16 カントリーガール



Bコ 13・14 Snakebite

Aア 15~18 グリズリーパンダ





Aイ 10 ジェットストリーム
盾部分の光源の色が変化していたんですね(連射写真みて初めて気づいた)



Bク 11・12 ヴィヴィッドネス
「魔法使いの嫁」「まおゆう」「ログホラ」と渋いチョイス



Aオ 06 つつじのみつ
このニパ子はラブリー。


Bケ 14 ice9
あぁ、コレがぴょんぴょんしたくなると言う気分と言うヤツか。


Aオ 15・16 藍色空色


Bチ 13~16 風民風味
今回はリキッドストーンではく原型師個人での参加なのね


Aエ 06 土管ハウジングセンター名古屋
「シドニア」立体が今回多く眼にかかりましたな


Aキ 19~22 one


Bタ 22 TKのハコニワ
んで「キルラキル」も多かった

Aキ 05・06 ATELIER HIRO
「アルペジオ」も洗練されたモノが多数出ていた印象。



Aカ 03・04 たけみつ堂

Aエ 04 とらの会


Aイ 11・12 りゅんりゅん亭


Bコ 01・02 リューノス

Bチ 05 かぐや姫


Aウ 15・16 Decimation Masters

Bサ 13・14 kuni20xx



Bチ 03・04 Off-Scouring
「ガルパン」はもはや定番中の定番と言う感すらただよいますな

Bソ 05・06 CROCK OF GOLD


Bス 15・16 figureneet


Bタ 16 オーバードライヴ

Bス 22 蟹味噌ハリケーン
おぉっ新約禁書のオルティヌスさんだ!

Aエ 13・14 Three Sheeps Design
アクリル削り出しのfigma用ベースかぁ成程。

Bタ 23・24 RAMPAGE Ghost
うおおおおぉぉぉぉぉぉ!ヤクトダグラム!


Cナ 09・10 玖須美屋
木製の完成品ゴム銃!スゲぇ!


Aア 12~14 楽園都市機甲兵団
一日も早いご快癒をお祈りいたします。

さぁーって、出展していたメーカー様を
Aオ 03・04 キューズQ
本日はレジンキットの頒布ですが、塗装済み完成品PVC化決定のモノも多いので大いに参考になります!



そして主催!今後もイベントを続けて頂きますよう……
グリフォン
「ウルトラ怪獣擬人化計画(Feat.POP) CD付イラストブック」の立体化企画ってマジか!本気か!? イやセンセイは嬉しいんだけどさ!!



本当に今月末に出るのかなーグリフォンのぜかましサン。

と言うわけで撮ったモノをダーーーーーッと。無論これ以上の多数の展示物があり、様々なアイテムが一堂に介していた訳です。
これも毎回毎回言ってますが、センセイの基本スタンスとして、過去に撮影した(と直感した)ものは再撮影をしないように考えて新規展示品の撮影最優先で動いている上、おまけに今回は体調がアレでした(イイワケカコワルイ)腕が未熟どころではない為に撮っても掲載に耐えられないモノも多数あったりで、この倍どころじゃない素晴らしい造形揃いなんですよ!(強弁)
貴重な中規模立体系即売会として、回を重ねてきた分充分な意義があるので、チョッと参加者が少なくなっているからと早々に中止とかにせず今後も継続して頂きたいと強く強く思う次第です。
と言う訳でこのイベントがあったことに感謝しつつ、今後も楽しむ事が出来るよう、全ての参加者の皆様への感謝を。
参加した皆様、お会いした皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
米国に持って行くと射殺されかねないなあw
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/11/post-696.php
Not even justice,I want to get truth!
真実は、見えるか?!